スタジオで思いっきりカホン叩いてみた!
今まで、診療所での祭りみたいな小さい規模のイベントにバンドで出演するときは、本物のドラムセットではなく、ローランドの電子ドラム『Vドラム』の簡易モデルを持ちだしていました。
んがしかし、去年の祭りあたりから調子がおかしくて、音が出たり出なかったりするようになったんです。
電気系の修理をするのもお金がかかると思うので、もうちょっと気軽に持ち出せる楽器として前から欲しかったんですよ。
「カホン」です。
もともと南米の打楽器みたいですね。
ドイツの『シュラグベルグ』というメーカーの製品が有名です。
下の動画に出てくるのがまさにソレ。
アコギとの相性もよくて、初期のコブクロのライブにも度々登場します。
小渕くんがギターを弾いて、後ろで雇われパーカッショニストがカホンを叩いているのを観たことがありますから。
私が買ったのは、『アルコ』という日本のメーカーの『SW60』というモデルです。
コチラね⇒『カホン工房アルコ』
イオンモール・ソレイユの中にある島村楽器で買いました。
そこの店員さんの説明がすごくわかりやすくて手の届くお値段にしては良い音が出るモノだと分かったし、外国の有名ブランドにお金を払うくらいなら国産で行きましょうというのも納得&賛成。
なにより『アルコ』という会社、宮城県石巻市にあるんですね。
だからこんなステッカーが付属してきました。
(あ、ケースは『パール』製ですが、店員さんがおまけで付けてくれました)
どこに貼ろうかな~♪
んで今日、バンドのスタジオ練習だったので、生まれて初めて思いっきり叩いてきました。
う~ん、手が痛い(^^ゞ
コツが有るんでしょうね。
ま、その辺もおいおい勉強したいと思いますが、ひとまず出番がありそうなんですよね。
来週の水曜日、今年の新入職員歓迎会でバンドのギタリストと一緒に一曲やろうと相談しています。
んがしかし、そのギター君は今日は不参加(写真のギタリストは別人)。
当日までもう練習ないんだけど・・・?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ピース・ライブ
無事終わりましたの報告だけ。 ふぅ~、疲れた(^_^;)
-
-
アコ vs V
またまた悩んでいます。悩むのが楽しいです。 やっぱり初めのうちから生(アコーステ …
-
-
次は
イーグルスらしい。 メジャーな曲が多いね。 どこかで聴いたような気がするものばか …
-
-
久しぶりにコブクロやります。平和を願う詩です!
今日、今年に入って2度目のスタジオ練習でした。 前回のときに今年の課題曲を決めた …
-
-
やっぱりアコギ
絶対にカンニングできない歌を耳コピすることにした。 なんといっても、外国語の歌で …
-
-
武道館
最近、クリームやツェッペリンばかり聴いていたので見逃していました。 コブクロ初の …
-
-
トレモロ
ストラト特有の「トレモロ・ユニット」について、 さすが専門家はいろんなテクや知識 …
-
-
森恵さんのカバーした『ルビーの指輪』に見とれてしまった!
読書のBGMにするつもりが、目が離せなくなってしまいました。 まずはご覧ください …
-
-
メカニカル・トレーニング
ホントはこういうの、好きじゃなかとです。 気に入ったフレーズを何度も練習するほう …
-
-
カテゴリーはどれにすべきか
迷いますね。 「音楽の本」の話ですから。 右サイドバーをご参照ください。 聴くの …
- PREV
- タイヤを預かってもらうことにしました。
- NEXT
- カープの開幕スタメン発表!