音楽

アコ VS V

またまた悩んでいます。悩むのが楽しいです。やっぱり初めのうちから生(アコースティック)ドラムを叩くべきではないのか? いや、実はエレキドラム(ローランドのV‐ドラム)がベストな選択ではないのか?(この際、エレ・ドラに「ヤマハ」や廉価版の「m...
映画

『僕たちの好きなガンダム』

どうしても、こーゆーモノは買わずにいられない。「テレビ版『機動戦士ガンダム』DVD-BOX発売記念」だって。もう何度も観た気がするけれど、意外と見落としているシーンがたくさんあるんですね~。ザクの後継機『グフ』が出てくるの、何話目か知ってま...
カープ

黒田残留

近年にない良いニュースだ。 と言うワケで、ケータイからのテスト投稿ナのだ。
NPT

アメリカ行 最終回

左の写真の、黄色い花がささげられたお墓には、シティー・ビュー・共同墓地で私たちを迎えてくれたベティ・パークスさんの子ども、ロバートちゃんが眠っています。このお墓にも右側に「1960」とだけ書かれています。その左右両側にあるお墓にも、左側の数...
NPT

アメリカ行 その19

最終日(5月2日)国連本部での原爆展見学前日のパレードで道がわかっていたので、ホテルから国連本部まで、30分ほど歩いて行きました。ここでもセキュリティーチェックがありましたが、予想していたのと、観光地ほど警察官の態度が悪くなかったので、不快...
NPT

アメリカ行 その18

観光 その2また余談ですが、この日、アメリカに来て初めて夜の時間が空いたので、何人かでエンパイアステートビルに上がることにしました。昇りのエレベーターにたどり着くまで何時間かかるかわからないほどの観光客の列に並んでいると、セキュリティーチェ...
NPT

アメリカ行 その17

大集会 「今、核兵器の廃絶を!」14時過ぎ頃、大集会の会場のセントラルパーク・ヘクシャー・プレイグランドに到着しました。前日の公開シンポジウムにも来られていたこの集会の責任者、ジャクリーン・カバソさんの発言に始まり、広島・長崎両市長、被団協...
NPT

アメリカ行 その16

パレード(つづき)原水協関連以外で参加している団体は、幟や横断幕でわかった範囲では、「平和市長会議」、「New York’s Health & Human Service Union」(国際サービス労働組合)、「日本労働組合総連合会」、「P...
NPT

アメリカ行 その15

5日目(5月1日)パレードいよいよ、今回のNPT再検討会議要請代表団としてのメイン・イベントの日を迎えました。午前中、少しだけニューヨークの街を散歩したあと、タクシーで、集合場所になっている国連本部前に向かいました。マンハッタンの街中はほと...
NPT

アメリカ行 その14

全労連主催 アメリカの労働組合との交流会ホテルにいったん戻り、全労連主催「核と平和をめぐるアメリカの労働組合との懇談」に参加するため、国際サービス労働組合(SEIU)1199支部までニューヨークの街を歩きました。マンハッタン島は、島の端を除...