NPT

アメリカ行 その3

こんにちは。アメリカ報告、その3です。今回は「ハンフォード核施設」について説明します。ほとんどの人が知らないのではないかと思います。場所は上の地図(中国新聞のホームページから拝借しました)。ワシントン州のハンフォードは、マンハッタン計画のも...
NPT

アメリカ行 その2

こんばんは。アメリカ行き報告、その2です。要請団の組織編制について。要請団を束ねているのは日本原水協ですが、そこに労組や生協や各県の原水協など、いろんな団体からの参加がありました。総数は830人。第1グループ A班(ハンフォード) B班(ネ...
NPT

アメリカ行ってきました

こんばんは。先日、アメリカに行ってきました。生まれて初めての海外です。内容が政治課題なのでここでは書かないつもりでしたが、書かないわけには行かない内容だと、行って気がつきました。今、アメリカの国連本部で核不拡散条約(NPT)再検討会議という...
読書

「医者は、3人殺して

初めて、一人前になる」帯に書かれた、衝撃的な文章に惹かれた本。古田選手のブログで紹介されている長野智子さんのブログで紹介されている本。『破裂』買いに行きました。とっても気になる内容なんですが・・・、すぐ近くに置いてあった本に、目移りしてしま...
音楽

なんじゃー、こりゃー!

ショッーク!!!昨日、部屋の掃除のためにアコギと一緒に隣の部屋に移動させて箪笥に立てかけていたエレキが・・・、買ったばかりのエレキが・・・、人生初のエレキが・・・!アコギもろともずるずる~、ガツン!倒れました。思いっきり塗装がはげてます。し...
音楽

買っちゃったワケですよ

『サンボマスターは君に語りかける』。想像していたよりきれいな声でした。(もちろん絶叫モノもありますが)なんとなくビートルズを思い出してしまいました。これがロックですか。ただ、ワタシ、ビートルズはもとより、ロックというものを本格的には知らんわ...
音楽

楽器屋さんから

手紙が来ました。初めて。確かにギターは2本持っていますが、基本的に音楽には疎い人間です。チューニングが狂っててもわかんないんですよ。音痴なんで。コブクロのスコアブックも、新しいアルバムが出るたびに買っていますが、いまだに弾けるのは『轍』と『...
映画

『山の郵便配達』

放映当時から気になっていた映画です。先日、スカパーで録画していたのを、やっと見られました。いいですねぇ~、「ふつー」で。の~んびりした、暇な映画だと覚悟していましたが、案外時間は早く過ぎました。景色がきれいだとか聞いていましたが、そんなこと...
読書

『ガンダムで

英語を身につける本』という本があるのをご存知ですか?2年前の今頃、店頭で見かけて、一瞬「ほしい!」と手に取ったけど、「英語は必要に迫られないと、どうやっても身につかないから」と思い返して買わずにいた本。なんと、必要に迫られる事態になりました...
スポーツ

覚え書き

寝られないので布団から出てきました。前回書いたとおり、瑞穂ハイランドでカービングのコツをつかみかけたのですが、次に滑るのが、下手をすると11ヵ月後になりそうなので、忘れないように自分のために書いておきます。そのコツとは「ゆるゆるブーツ」です...