鉄のフライパンにくっつかない目玉焼きに挑戦してみたら・・・

糖質

微妙に失敗でした(笑)

まずはこちらの動画をご覧ください・・・。

と思ったら動画のリンクが上手く嵌め込めません。
下記にリンク先をテキストで貼っておきますね。
『新発見! マジでくっつかない!! 鉄のフライパンの使い方/料理教室ひろさんきっちん』

4分40秒を過ぎた辺り、目玉焼きがフライパンの上を「つるーーーーん」って滑ってます。
ちょっと感動したので、今日のお昼ごはんに私もやってみました。

工程としては非常に単純です。

  1. フライパンに油を引いて煙が出るまで熱する。
  2. 火を止めてフライパンを冷ます。
  3. 調理する。

これだけ。

では実際にやってみましょう。
まずはスキレットを温めますね。
動画ではこのとき、サラダ油を使っていますね。
「乾性油」という種類の油を使うほうが良いらしいですが、それらは高価なものが多いので、「半乾性油」のサラダ油を使っているようです。

ただ、私は必要以上にサラダ油を使いたくないんですよね。
それも、「冷まして油を酸化させるのがポイント」みたいなことを聞くと、さらに危険な香りがします。

なので、今回はラードを使ってみました。
ラードは「不乾性油」なので不向きかもしれません。
が、まぁモノは試しにやってみましょう!
(前置きがちょっと長くなったな)

ラードを適量落として、フライパンを温めます。

煙が出るまで熱くなったら、濡れ布巾の上で冷まします。

ここでけっこう時間がかかるんですよね。
最初に書いたとおり、工程としてはシンプルなんですが、なんか無駄な時間を過ごしている気もします。
この間に他のものを作ったり、台所を整理したりすれば良いんでしょうけどね。

で、調理用の油を引きます。

最初にベーコンを焼いてみましたが、油のパチパチがひどいですね(動画になってますよ)。

私がやる料理はいつもこんな感じで油が飛び跳ねるので怖いです。
コンロも油だらけになるし。
油加減の調整がいるのかな?

で、できあがり。

いい感じの半熟ベーコンエッグになりました。

・・・が、


くっついてます(笑)

油の種類がいけなかったのか?
フライパンの冷まし方が足りなかったのか?
よく分かりませんが、動画ほど「つるーーーん」には至りませんでした。

ただ、ゴリゴリにこびり付いているわけではなく、水で簡単に浮いてきたので洗うときには楽でしたよ。
このあと、フライパンは水洗いしてちょっと火にかけて、また軽く油を塗って収めました。
ちゃんちゃん♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました